アネシスライフ妹尾

ごあいさつ

 アネシスライフ妹尾は、医療依存の高い方が、在宅のデメリットを無くし在宅と同じような生活を営めることを目的に、 中島病院と訪問系サービス、そして生活支援サービスを軸として、充実かつ安定した介護と医療を提供する為に医療法人 洋友会により、2011年3月1日に開設(当時は高齢者専用賃貸住宅制度)致しました。 併設の事業所としまして、アネシスライフ居宅介護支援事業所、アネシスライフ訪問介護事業所、アネシスライフ訪問看護ステーション・訪問リハビリテーション及び、主治医訪問診療・往診のサービスをご提供できる状態を整えております。 また、看護の体制を整えて医療連携に重点を置いており、医療依存度のある方で、さらに要介護度の高い方を受け入れられることが最大の特徴となっております。(平均要介護度4.3~4.5) 病院に入院中の方が、退院後の「生活の場」や「終の棲家」としてアネシスライフ妹尾を選んで頂けるような住まいにしていくことが大切だと考えております。

連携紹介

医療と介護の連携による安心サポート
 アネシスライフ妹尾は、連携医療機関である中島病院に隣接しております。さらに運営主体が中島病院と同一法人であり、医療の面で全面サポートを受けることができます。また、看護師の体制も充実しており、サ高住でありながら医療にも特化した施設となっております。 中島病院敷地内には、居宅介護支援事業所、ヘルパーステーション、訪問看護ステーション・訪問リハビリテーションを併設しており、医療と介護の両面での連携強化を行っております。

サポート体制


医療サポートの特徴
 中島病院敷地内の訪問看護ステーションからの訪問看護、理学・作業療法士による訪問リハビリテーション、医師による訪問診療・緊急時の対応等、 隣接しているメリットを活かした充実かつ最適な医療サービスをご提供致します。
介護サポートの特徴
 中島病院敷地内の居宅介護支援事業所とヘルパーステーションを利用することにより、医療サービス・ケアマネジャー・ 介護サービスの密接な連携の下、各サービスが入居者様の情報を常に共有し最適なケアを行える為、安心して生活して頂ける、三位一体となった訪問サービスをご提供することができます。
施設サポートの特徴
 アネシスライフ妹尾が実施するサービスになります。 常駐する介護福祉士・看護師や事務員等が見守りや安否確認、緊急通報対応、相談助言、排せつや食事介助、健康管理、清掃、来訪者の対応、郵便物の対応等の サービスで生活を支援致します。また、24時間、介護福祉士が常駐しており、日中は勿論のこと夜間巡回時の介護や吸たんにも対応できます。(痰の吸引等が可能な事業者として県に登録済み) 食事提供サービスでは、入居者様の状態に合わせたお食事や、胃ろう・腸ろう・腎ろう・経鼻等の経管栄養の流動食をご用意致します。
 ※これらのサービス料は介護保険とは別費用(生活支援サービス費、食費)になります。
 

スタッフ体制(人員の増減があります)

介護職員 5名(介護福祉士等資格保持者)
看護職員 15名
相談員・事務 各1名
管理者(施設長) 1名(看護師)
関連施設 中島病院(内科、皮膚科)
アネシスライフ居宅介護支援事業所
アネシスライフ訪問介護事業所
アネシスライフ訪問看護ステーション
 上記のうち日中は生活支援サービス員として、介護職員と看護職員及び相談員、事務員、管理者が常駐(3~5名)します。
 夜間は、介護職員・看護職員の2名が常駐しています。
 

▲ページトップに戻る