ご案内
アネシスライフが目指す住まい
〇入居者様のお一人お一人の生活を尊重する
〇入居者様がご家族と気軽に交流できる場を提供する
〇明るく元気に心配りができるスタッフを配置する
〇医療・介護の高度なサポートができる協力体制を整える
〇医療機関・介護サービス事業所と密接な連携を行う
〇看取りまでを含めた「終(つい)の住まい」を実現する
要介護度の高い方を中心にサポート
要介護度の高い4と5の方は、全国で約117万人(平成29年5月厚労省介保事業報告より)と言われております。 また、特別養護老人ホームの待機者数は、平成26年の時点でも約52万人にのぼっており、その中で約22万人(約42%)の方が、要介護度4と5の重度者という調査報告があります。
「アネシスライフ妹尾」は、このような介護度が重く、医療依存度が高い方を中心にご入居頂き、看護と介護の両面で日常生活を支援することを目標にしております。 要介護度の高い寝たきりの方は勿論ですが、終末期医療をご希望の方までの支援をお約束いたします。
対応可能な医療の種類
※上記以外の医療内容につきましては別途ご相談ください。
施設概要
共用設備 1階
玄関に車いす専用の収納スペース、玄関に面して職員詰所があります。共用部分には、厨房・食堂・トイレ、
さらにミストシャワー設備のある特殊浴室が用意されています。1階は一般居室が13戸になります。
共用設備 2階
玄関の真上にあたる部分にはバルコニー、食堂が面しており、職員用設備として夜勤宿直室があります。
2階は一般居室が14戸、特別居室が2戸になります。
居室の設備
構造 | 鉄骨造 地上2階建 |
居室 | 29戸(18平方メートル:27戸、25.2平方メートル:2戸) |
居室設備 | トイレ、洗面台、冷暖房、ナースコール、火災報知器、スプリンクラー |
共同利用設備 | 食堂兼機能訓練室、健康管理室、共用トイレ、共用洗面台、冷暖房、キッチン、洗濯室、特殊浴室、エレベーター、自動火災通報装置、スプリンクラー |
連携医療機関 | (医)洋友会 中島病院 |
連携事業所 | (医)洋友会 アネシスライフ訪問介護事業所 (医)洋友会 アネシスライフ居宅介護支援事業所 (医)洋友会 アネシスライフ訪問看護ステーション |
入居費用
一般居室(一人用部屋)
詳細はパンフレットをダウンロードしてご確認ください。
特別居室(二人用部屋) 2部屋のみ
詳細はパンフレットをダウンロードしてご確認ください。
ご入居までの流れ
随時、入居のご相談を行っております。パンフレットでは分からないこと等、
ご利用のお問い合わせを承ります。医療機関からのご紹介も承っております。
086-250-7805 寺山(相談員)まで
入居者様ご本人を中心にご家族で充分にご検討ください。ご見学の際、
サービス内容や事務手続きのご説明を致します。ご見学は要予約です。
入居頂くご意志がある場合は、来所して頂き、
入居者様の現状やこれまでの生活環境等をお伺いして、申込みの手続きをします。
また、医療機関に入院中の場合は、「診療情報提供書」を入院中の医療機関に作成をお願いして、ご提出をお願いします。
職員がご本人(ご家族同席)と面談させて頂きます。入院中の場合は医療機関に訪問して、
担当看護師の方にご本人の現状を詳しくお伺いさせて頂きます。
中島病院医師とアネシスライフ職員によるカンファレンスを実施し、
ご入居頂けるか判断し、ご通知します。
サービス内容等の説明をし、必要書類を揃えてご契約して頂きます。
(各事業所別に契約が必要となります) なお、入居日当日に契約をさせて頂くこともあります。
入院中の場合は医療機関と入居調整し、ご入居日をお知らせ致します。
ご入居日までにお引越しや生活用品のご準備をお願い致します。事前に荷物の持込みも可能です。
ご入居日には敷金のお支払等の諸手続きを完了させてください。
ご入居に向けて職員が充分にお打合せをさせて頂きます。
【診療情報】
申込みの際には、現在の医療機関等が作成した診療情報提供書が必要になります。
【入居審査】
面談後のカンファレンスの結果で、待機又はお断りする場合がありますので、ご了承下さい。
【健康診断】
入居時検診が必要になりますので、入居時に中島病院にて健康診断(血液検査、レントゲン・CT、問診)を必ず受けて頂きます。
【満床】
入居者数には定員を定めておりますので、定員に達している場合(満床時)は、待機となりご入居をお待ち頂く場合があります。
【入居契約】
入居契約の際には、連帯保証人(身元引受人)が1名必要になります。